ダイヤマンのブログ

映像作品や音楽の感想を綴ります

サイバーパンク エッジランナーズの感想 第1話

9月13日よりNetflixで配信開始したアニメ、サイバーパンクエッジランナーズ(全10話)。その感想や考察等を1話ごとに載せていきます。

読みにくく、拙い文章になることと思いますが、丁寧に読み解いて少しづつ綴っていきます。



まず初めにサイバーパンクエッジランナーズ(ここでは略してERとします)についての簡単な説明ですが、このアニメは「グレンラガン」や「キルラキル」を生み出したTRIGGERが制作をしています。原作はゲームである「サイバーパンク2077」で、そのゲームの舞台である「ナイトシティ」でのゲームとは違う時間軸の話です。

 

ナイトシティはチャンスをものに出来なかったり油断した人から死んでいく夢と死が隣り合わせの街なのですが、そこで暮らす人々の生き様がゲームをプレイした方も納得出来るレベルでアニメにも反映されています。

ゲームを開発し世にサイバーパンクとはこれだと知らしめたCD Projekt REDとの協力体制でナイトシティの人、場所や建物、音や銃なども完全にゲーム内と同じですサイバーパンク2077」をプレイした後にこのERを見れば、より一層の興奮を得られると思います。

 

前置きが長くなりましたが、まずは第1話の感想と考察をしていこうと思います。

とんでもなくネタバレをしていくので、ご注意ください。

総合的なまとめの感想は最後に書いてますので読み飛ばしてもらっても構いません。

 

 

 

第1話 Let You Down/期待を背に

タイトルがゲーム内のジョブのように英語/日本語となっているところからもこだわりがうかがえます。

初回オープニングは無し、サイバーサイコの戦闘シーンから始まります。このシーンでサイバーパンクの世界観を理解できることと思います。

カギとなるサンデヴィスタンが登場します。時間の流れの表現がTRIGGERらしく、色使いや動きがとてもかっこいいですね。

最初は警官たちを圧倒しますが、マックスタック(対サイバーサイコ特殊部隊)に呆気なくやられてしまいます。(余談ですが、ゲーム内で元サイバーサイコのマックスタックが登場するサイドジョブがあります。)

 

場面が変わり、主人公デイヴィッドの家。戦闘シーンはブレインダンス(BD、他人の経験をその人の目線で追体験できるシステム)だったことがわかります。

その次のBDがいきなりアダルトシーン!ここで普通のアニメと違うぞと感じた人も多いのではないでしょうか。

完全に賢者モードで洗濯機を回していますね。残高不足が生活の貧しさを表しています。

母親は救命救急士です。(救急外来のことを英語でEmergency Roomと言うようです。今作のタイトルの頭文字とかかっています。)

母親が通話していた相手、初見ではわからなかったのですがはっきりと「メイン」と言っていますね。

 

メガビルディングや街並みが忠実すぎるほどに再現されているところを見ると、本当に最高の協力体制で制作していたのだなとわかります。

学校に行く道中、BDで見たサイバーサイコの事件現場を通るデイヴィッド、何か得意気というか、ここではやはり自分の教訓としては感じていなかったのでしょう。

何かを感じ辺りを見回します。目線の先に女性。追いかけるがそこにはいません。何を感じ取っていたのでしょうか?(脚本の大塚さんによると、初期の構成では匂いを感じ取っていたとのことです。その名残でしょうか?)

アラサカアカデミーにはやはり嫌味たらしいやつらがいますね。金持ちのとこに貧乏人がいくとこんな感じですよね。わかる。

リパーに調整してもらった旧式デバイスでは...ダメでしたね...

車で帰る場面の母親の涙が母子家庭だった自分には個人的にダメでした。泣いてまう。アラサカタワーのてっぺんね....

アニマルズの抗争に巻き込まれてしまいます。これがナイトシティ。トラウマチームは契約者しか救助しません。

医者、怪しすぎません?ほんとに手術した?(スカベンジャーかと思いましたが、服の裏についていたサンデヴィスタンに気づかないことないと思うのでおそらく普通の医者なのでしょう。)

デイヴィッドがサンデヴィスタンをリパーに売っていたとしても、どのみちナイトシティでは生きていけなかったでしょうし、選択肢はなかったといえばなかったのでしょう。

嫌味なクラスメイトのカツオからの仕打ち。畳みかかるような母親の死。悲しすぎる。

その後のカツオの電話が転機だったと思います。リパーのところに行くデイヴィッド。ここから伝説が始まってしまった。



 

 

第1話の感想考察まとめ

起承転結の起の部分でしたが、サイバーパンクの世界観や生活感を視聴者に理解させたうえで主人公の転機までうまくまとめられていたと思います。

完全な考察ですが、アラサカタワー前の広場でルーシーを見つける描写、デイヴィッドにはどこか未来予知というかそれに近いなにかが備わっていたのではないかと思います。以下完全なネタバレですが、終盤にサイバーサイコシスを発症しかけているデイヴィッドが殺害対象から銃があふれ出てくる幻覚を見ます。あの銃の感じ、サイバースケルトンをインストールしてしまったデイヴィッドの、敵の銃を吸い寄せて構える描写ととても似ていたと感じました。自分がこうなってしまうことを予知していたのかな。とか考えてしまいます。考えすぎ。

ナイトシティに生きる人達は、まるで呪われているかのように高みを目指してしまう。あのナイトシティ自体が悪魔のような街なのでしょう。

 

ここまで読んでいただきありがとうございます。全部読んだ人いるのかな?いない気がする。ですがこの、あふれでるERに対する思いを消化するために書き続けたいと思います。また次回。